館報まっさき 第223号(平成25年6月20日発行)

・居場所ハウス落成
・災害市営住宅建設始まる
・BRT新駅建設について
・市の公共交通に関する意見交換
・道路新設工事関係
・末崎の風土散策(12)
・カタール・フレンドシップ検診
・癒しの会
・霞が関ナレッジスクエアからのライブ映像
・デジタル公民館まっさき支援活動

復興に向けて Part19 ~最近の町内の動きから~

◆居場所ハウス落成
 アメリカのハウエル社関係者からの支援で平林地内(ディサービス下方)に建設中だった『居場所ハウス』が13日落成しました。
 この施設は、交流・お茶飲み・会議・読書などの場所として高齢者から子供たちまで自由に使用できます。開館は10時から17時です。
47―4047

◆災害市営住宅建設始まる
 平林地内の市営住宅前に災害市営住宅の建設が始まり、来年4月に完成し入居者を募集することになりました。
 3階建てで2DK・3DKが10戸、車椅子対応用1戸と集会室1室でエレベータがついています。
 工事期間中、通行人・周辺住民に騒音・工事車両の往来でご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
 災害県営住宅56戸の建設も早期完成を目指して準備中とのことですので建設促進を随時お願いしていきます。

◆BRT新駅設置について
 大田地内にBRTの新駅を設置してほしいとの陳情書を市に提出しておりましたので、過日、市の担当課からその後の状況を聞いてきました。
 ★JRに住民の総意であ ることを示してほしい。
 ★料金は盛方面に行く場合は小友駅から、高田方面に行く場合は細浦駅からの料金になるが了解できるか。  
 ★実現した場合の駅名を考えてほしい。
などの回答でした。
 実現に向けて前進していると理解し、地域公民館長会議で協議し対応することにしました。

◆市の公共交通に関する意見交換会
 14日碁石コミセンで、公共交通機関、バスなどの利用状況や問題点を話し合い今後のコミュニティバスや地域内交通機関を検討する会が行われました。
 バスの本数が少ない、バス停まで遠い、料金が高いなどいろいろな意見がだされ、今後、市で交通のあり方を検討するための資料として活用してもらうことになりました。

◆道路新設工事関係
 大船渡土木センターでは、一般県道碁石海岸線の新設に伴い、土地所有者に別途立ち入りに伴う通知文を発送し、6月中旬から7月下旬まで門之浜から山根地内4箇所の地質調査を行うことになりました。

末崎の風土散策 (12) ~五本松(青鳥屋山、助け松、前山)~

 昔から「末崎三山」と称されてきた山は、北の飛定地山、西の箱根山、中央に青鳥屋山がある。 
飛定地山は大船渡・米崎を境にして末崎の北に位置し、三山のうち最も高く(549.7m)、船河原川は長さ2,100mでここを源流としている。
 箱根山(446.8m)は西に米崎・小友と境界し、北上高地の南端にあって、頂上からの眺めは絶景であり末崎地区はその東麓部に三面を海に囲まれ展開する。
 青鳥屋山(177m)は中央に位置し、国土地理院の地形図(27,000分の1)には前山地域の助け松とあり、末崎小学校の裏山として町内どこからでも眺められ、私達は子どもの時から五本松と呼んで親しんできた山である。この山は宝暦11年(1761)2月相原友直著の気仙風土草に、「松山は松の古木の林あり此の山毎年鷹を捕らえて国王に献上す、囚に記す、鷹取屋の守番をなしたる家は小山の前山本家にして時に鷹を捕らへて国王に献上したと云い伝ふ。」と記されているが昔は製塩用の薪木として乱伐されるのを防ぐ御留山でもあり、また時々鷹を捕らえて伊達の殿様に献上していたので、鷹取屋(たかとや)山とも云われており、頂上には太く大きな老松が6本(末崎村誌)あり、碁石沖を走る航海者から船の方位を見る目標としたので、助け松とも呼ばれていた。

5本松の遠景

 この青鳥屋山も太平洋戦争前後に多くの樹木が伐採されたが、老松は残されどこからでも眺められていたが、私が小学生の頃は確か6本から5本に減っていて、青鳥屋山のことを五本松と称していたのを覚えている。しかし、それから50~70年の月日が流れ、周りの雑木類が生い茂り五本松は見えないので今年3月に現地を確認したら、さらに1本減って四本松になっていた。(聖)

お知らせ

☆カタール・フレンドシップ検診
 東日本大震災後のエコノミークラス症候群(足の血栓や肺の血栓)予防検診と生活不活発病対策の運動指導を左記の日程で行います。ぜひこの機会に検診を受けられ、今後の健康維持にお役立てください。
 仮設団地以外の方も受診できます。
日 時 6月29日(土)
    午後1時30分~4時
場 所 ふるセン 体育室
費 用 無料

☆癒やしの会
期 日 7月10日(水)
7月24日(水)
時 間  午後1時~4時
場 所 ふるセン 和室
※裁縫道具を持参してください

☆霞が関ナレッジスクェアからのライブ映像
◇霞が関寄席 落語
日 時 7月23日(火)
午後7時~8時30分
出 演 金原亭 馬治 
    金原亭 馬吉

◇霞が関ミュージックサロン
 ~手のアート、見る音楽、聴く音楽~

日 時 7月26日(金)
午後7時~8時30分
出 演 米内山明宏(日本ろう者劇団代表)
    佐藤慶子(音楽家)

☆デジタル公民館まっさき支援活動
◇パソコン・ネットよろず相談
 パソコンやインターネットの相談を承ります。
日 時 7月13日(土)
午前10時~12時
    午後1時~4時

◇まっさきWebメール学習会
 これからメールを始めてみたい方を対象に学習会を開催します。
 メールアドレス(~~~@massaki.jp)は主催者で用意します。
日 時 7月14日(日)
午前9時~12時

◇竹とんぼ講師認定講座
日 時 7月13日(土)
午前9時30分~
 午後0時30分
参加費 3000円(テキスト、材料、認定証等含む)

◇親子竹とんぼ教室
日 時 7月13日(土)
午後1時30分~
 午後3時30分
参加費 200円(材料一式)
※場所はいずれもふるセン