
寒流(親潮)と暖流(黒潮)が交わり潮目の出来る三陸沖は、大量のプランクトンが発生して魚群が集まる、世界三大漁場の1つとして知られています。

その三陸沖の中でも、末崎町周辺はもっとも栄養豊富な漁場の1つと言われています。
豊かな漁場で育つ「まっさきわかめ」は、風味が強くて厚みがあり、ツルッとした食感のおいしいわかめです。
3月の収穫前に、2月に間引きの作業をおこないます。その時に収穫した成長途中のやわらかいわかめは「早採りわかめ」と呼ばれ、しゃぶしゃぶが一番美味しいと地元の人は言います。収穫量が少なく、鮮度が落ちるのが早いため、出荷されることはほとんどなく、地元の春の御馳走として毎年楽しみにされています。

豊かな漁場の末崎町で発祥したわかめ養殖技術。そして、わかめ養殖後継者育成のための総合学習や、養殖技術を継承して取り組む末崎の人々をご紹介します。