記事一覧
-
館報まっさき 第327号(令和4年3月22日発行)
【津波から身を守る心得】 16日午後11時36分、マグニチュード7.4(震度6強)の地震が発生した。震源は福島県沖、深さ57㎞。東日本大震災以来の大きな地震で沿岸地方住民を大変な恐怖に陥れた。その中で安堵したのは東京電力福島原子力発電所において放... -
館報まっさき 第326号(令和4年2月21日発行)
【細浦漁港防潮完成間近(フラップゲート式)】 日本初、世界初ともいわれるフラップゲート式防潮堤の完成がまぢかとなった。すでに基本的な工事は終了し、あとは、つぎの試験を実施するのみとなった。・安全周知設備試験放送:2月28日午後2時から午後4時... -
館報まっさき 第325号(令和4年1月20日発行)
【年頭の挨拶】 令和4年の年頭にあたり、謹んで新年の挨拶を申し上げます。昨年は、新型コロナウイルス感染予防にかなりエネルギーを奪われた1年でしたが、町民の皆様のご理解とご協力を得て何とか乗り切ることができました。おかげさまで収束しかけた10月... -
館報まっさき 第324号(令和3年12月20日発行)
【新県道全線開通 船河原~平】 新県道船河原から平までの延長2.2kmの区間全線が12月22日午前11時に開通する。(開通に伴う式典は行わない) 県が「まちづくり連携道路整備事業」により整備を進めてきた主要地方道大船渡広田陸前高田線船河原工区(延... -
館報まっさき 第323号(令和3年11月22日発行)
【コミュニティ・スクール ~地域とともにある学校~】 令和4年度より市内の小・中学校の学校運営のあり方が変わる。コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)に関する法改正によるもので、その導入について、市教委は準備を進めている。 今日の子供... -
館報まっさき 第322号(令和3年10月20日発行)
R3館報まっさき10月号 -
館報まっさき 第321号(令和3年9月21日発行)
【長寿のお祝い】 末崎町の敬老会対象者の皆様、ご長寿おめでとうございます。心からお慶び申し上げます。本年は何とか敬老会を開催したいと考えておりましたが、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっていることから差し控えることにいたしました。よっ... -
館報まっさき 第320号(令和3年8月20日発行)
【敬老会は中止】 末崎地域公民館長会議が7月21日、ふるさとセンターで開催され、本年度の末崎町敬老会は、感染力の強い新型コロナウイルスが猛威を振るっていることから開催は控えるべきとして中止することといたしました。 昨年度は、新型コロナウイル... -
館報まっさき 第319号(令和3年7月20日発行)
【地区公民館から地区センターへ】 末崎地区公民館は、5月28日、令和3年度第1回末崎地区まちづくり懇談会(説明会)を開催した。参加いただいたのは、末崎町振興会代議員である地域公民館長ならびに各団体の首長である。当日は協働まちづくり部市民協働課... -
館報まっさき 第318号(令和3年6月21日発行)
【こいのぼり大運動会】 末崎小学校(校長小石敦子、児童数147人)は、5月24日、大小色艶やかな鯉のぼりが泳ぐ中、147人の児童は五月晴の暖かい陽射しを体いっぱいあびながら12の競技に羽ばたいた。開会式、小石校長先生は「今日は青空の素晴らしい運動会...